A:まずは保冷処置を行ってあげてください。
|
A:はい、大丈夫です。
やさしくブラッシングして毛並みを整えてあげてください。但しあまり体を動かすと体液が出てしまいますので、動かさずにブラッシングしてあげてください。もし体液が出てきたときも慌てずにそっと拭いてあげてください。 |
A:半日くらいはお待ちになった方が良いと思います。
もしかすると息を吹き返す可能性もございます。夏場でご心配かと思いますが、エアコンがあるならば、お部屋を涼しくしてあげる、また保冷剤や氷でご遺体のお腹まわりを冷やしてあげるなどすれば半日ほどは大丈夫かと思います。
A:ペットちゃんの大きさ、季節や部屋の温度にもよりますが、通常1~3日位がご火葬までの目安かと思います。
A:はい、個別火葬になります。
当社は全て完全個別火葬でございます。他の子たちとご遺骨が混ざる事はございませんのでご安心ください。 |
A:火葬時間は1~4時間ほど頂きます。
ペットちゃんの体長や体重によっても変動がございます。その後にお骨上げなどの時間も含めると約1~4時間ほどお時間を見て頂けたらと思います。*ご火葬場所までの移動時間によってはお時間を頂戴する場合がございます。安全なご火葬と滞りのないご葬儀のため、当日はお時間の余裕をお持ちくださいますようお願い致します。 |
A:申し訳ございません。安全で滞りのないご火葬を行うため、ご自宅でご火葬が出来るお庭などが無い場合は、ご指定の場所でのご火葬希望はご遠慮下さいますようお願い致します。
理由としましては、ご指定の場所ですと近隣の状況把握が難しいことや、点火後は途中で止めることが出来ないので、交通の都合上、火葬車の移動指示などに対応が取れないためです。安全な場所でご火葬させて頂いた後にご自宅まで戻らせていただきますので、どうかお任せいただきますようお願い致します。 |
A:しっかりと残ります。
当社の使用する火葬炉はペット専用火葬炉になります。小鳥さんやハムスターさん、トカゲさんなどの小型の動物でもしっかりと残るように設計されておりますので、どうぞご安心ください。 |
A:小鳥などの小動物から15㎏までの中型犬までお任せください。
※火葬炉の大きさがございます。お引き受けできるペットちゃんの体長は約65cm位までです。(体長はお顔からお尻までの長さです。)
|
A:はい、もちろん大丈夫でございます。
一般ではあまり飼われていない種別のお子さんでも大丈夫です。 |
A:小量であれば大好きだったご飯やおやつ、生花などを入れて頂けます。 写真やお手紙なども大丈夫です。
※プラスチック・金属などはご遺骨に付着してしまう恐れがございます。またお棺、毛布やダンボールなどは多くの灰が出てしまう為、お骨上げの際にご遺骨が見えなくなってしまいます。出来る限り、綺麗なお姿でご家族様へお連れしたいと思っております。何卒ご遠慮くださいますようお願い致します。 |
A:ご安心ください。
|
A:ご安心ください。
お住まいよりも少し離れた場所でお待ちするように致します。また、車体には社名・看板などはございませんのでご安心下さい。
A:もちろんです。
当社は手元供養を専門としておりますので、ご遺骨はお返し致します。ご自宅にてずっと一緒にいてあげてください。 |
A:もちろんです。
お骨拾いは最期の大切な時間となりますので、お気兼ねなくごゆっくり行って下さい。いつまでもお待ちしております。 |
A:ご自宅周辺の状況を考慮して、安全な駐停車が可能か確認させて頂きます。
|
A:もちろんです。
当社はご家族様のご自宅に伺う訪問火葬となります。ご自宅までお伺いさせて頂きます。 |
A:いいえ、お部屋の中には上がりませんのでご安心下さい。
玄関先までしか上がりません。お部屋の片付けや状態などお気になさらずで大丈夫です。 |
A:カビの心配なく手元供養が出来ます。
|
A:本当です。
ご遺骨は高温で火葬しますので吸湿しやすい状態になっております。その為ご自宅にて長期間安置されていますとカビの発生や骨壷内部に水が溜まってしまう場合があります。その点、粉骨真空加工をすればカビの心配もなく、ご自宅でずっと一緒にいられる手元供養ができます。 |
A:もちろん可能です。
火葬した後、そのままご遺骨をお預かりさせて頂く事や、四十九日前のお日にちでも可能でございます。 |
A:ご火葬当日に、現金にてご精算をお願いしております。
|
A:申し訳ございません。現金でのお支払いとなっております。
A:お住まいの状況(駅周辺や都市部、商業エリア等など)により、安全に駐停車が出来ない時は有料駐車場に停めさせて頂く場合がございます。その際の駐車料金は別途頂戴させて頂きます。
A:訪問エリア以外のご家族様も、もちろんアクセサリーに加工させて頂きます。
訪問エリア以外のご家族様には、ご郵送にてアクセサリー加工、制作をさせて頂いております。
詳細は078-862-1640までお問い合わせ下さい。
A:ご安心下さい。
多くの皆様は、大切なペットちゃんのご遺骨をアクセサリーに加工したり、埋葬せずバラバラにすることで、成仏できないのではないか・・。と不安になられる方もいらっしゃるようです。大切なペットちゃんのご遺骨ですからご不安になるのも当然です。
でもご安心ください。
仏教のお釈迦様が亡くなられた時には、ご遺骨を世界中に分骨されました。また、17世紀の西洋ではモーニングジュエリーと言って故人の遺毛や遺骨を埋め込む追悼用のジュエリーを身に付け故人を偲んでいたそうです。現在ではグリーフケア(失った悲しみを癒し乗り越えるプロセス)におけるご遺骨アクセサリーの有益性が注目されています。
A:ご要望通りのお色にすることは難しいのですが、出来る限りご希望のお色や模様などはお伺いさせて頂くようにしております。ご火葬当日、または粉骨真空加工のご遺骨をお預かりさせて頂く際に、ご希望のお色などをお聞かせください。(ペットちゃんのお写真もご用意ください。拝見させて頂きながら加工制作させて頂きます。)
基本的には、ご遺骨が白ければ白色~薄茶色に、黒ければ灰色~黒色になるとお考え下さい。また単色、マーブル模様などご遺骨の状態によってお色と模様の出方は異なります。
ペットちゃんのご遺骨それぞれでお色が異なり、その子だけの個性が色となる世界に一つのご遺骨アクセサリーに加工させて頂きます。ぜひ出来上がりのお色を楽しみにお待ちください。
A:アクセサリー加工に必要なご遺骨の量は「小指の1本分」ほど(約5g~10g)が目安でございます。
A:どの部分でも大丈夫です。
ただし出来上がりの星のお守り(ご遺骨の部分)のお色に関係してきますので、ご遺骨が白ければ白色~薄茶色、黒いと出来上がりは灰色~黒色になります。
A:ご粉骨されていても、ご遺骨アクセサリーに加工することは可能でございます。
但し、出来上がりのお色は、白色~グレー、黒色になることが多いです。
A:ご遺骨アクセサリーは日常生活防水です。
基本的には日常生活防水となりますが、とても繊細なアクセサリーとなりますので入浴(温泉)サウナ、スポーツをする時などは、お外しください。入浴(温泉)やサウナ等の高温やスポーツ時の酸性の汗などで、コーティング保護膜が剥がれる可能性がございます。生前のペットちゃんと同様に優しく接してあげてください。
A:はい、ございます。
ご遺骨アクセサリーの星のお守り(石状のご遺骨部分)は堅く見えますが、とても繊細です。ぶつける、落とす、引っかく、無理な力で引っぱる、力を加えるなどしないよう、お気をつけください。また、炊事、入浴(温泉)サウナ、就寝、スポーツをする時などは、お外しください。立て爪の部分に引っかかりますと、ご遺骨が取れてしまう可能性がございます。特にご注意ください。
着用方法によっては破損の可能性がございますので、生前のペットちゃんと同様に優しく接してあげてください。直射日光の下に長時間置いたり、高温な場所での着用、保管は、ご遺骨アクセサリーの星のお守り(石状のご遺骨部分)に施しているコーティング保護膜が溶け出すことがございます。皮膚に異常を感じた時は、直ちにご使用をおやめいただき、専門医にご相談ください。
A:お一つおひとつ手作業にて大切に加工制作しております。混み具合にもよりますが約2週間~1ヶ月程度とお考え下さい。
ペットちゃんのご遺骨アクセサリーが完成しましたら、ご連絡の上ご自宅までお届け致します。
①細長く切った紙をご用意下さい。
②測りたい指の最も太い部分にピッタリと巻き付けて下さい。重なった所にペンで印を付けます。
③紙をはずして印から印までの長さを計測して下さい。これが指輪の内周となります。
※号数は目安とお考え下さい。
【5号】
内径 約14.0mm程度
内周 約45.0mm程度
【7号】
内径 約14.5mm程度
内周 約47.0mm程度
【9号】
内径 約15.5mm程度
内周 約49.0mm程度
【11号】
内径 約16.0mm程度
内周 約50.0mm程度
【13号】
内径 約17.0mm程度
内周 約53.0mm程度
【15号】
内径 約17.5mm程度
内周 約55.0mm程度
A:ご安心下さい。ご遺骨が混ざることはございません。
ご遺骨アクセサリーを加工制作する際には、全ての器具や工具は一回ごとに洗浄しておりますので、他のペットちゃんのご遺骨と混ざることはございません。またお預かりしたご遺骨は、名前の個別管理をしておりますので、どうぞご安心ください。
A:申し訳ございません。現在はペットちゃんのご遺骨アクセサリーのみの加工制作となっております。
【ゆうちょ銀行からのお振込み】 記号:10330 番号:99937901 口座名義人:サカモト ハルアキ
|
【他銀行からのお振込み】
金融機関名:ゆうちょ銀行(9900) 支店名:〇三八(ゼロサンハチ) 店番:038 預金種目:普通預金 口座番号:9993790 口座名義人:サカモト ハルアキ |
※振り込み手数料はご負担下さいますようお願い致します。